板付遺跡(板付遺跡弥生館) 福岡市博多区板付3-21-1
【開館時間】 9時~17時(入館は16:30まで)
【休館日】 年末年始(12月29日~1月3日)
【閲覧料金】 無料
板付遺跡
板付遺跡は、弥生時代初めのムラのようすがよくわかる重要な遺跡として昭和51年に国の史跡に指定されています。現在は、復元された竪穴式住居や貯蔵穴、水田、などを復元した環濠集落として見学ができます。
板付遺跡の竪穴式住居
板付遺跡は弥生時代を実体験できる史跡公園になっています。復元された竪穴式住居には自由に入ることもできます。また、弥生時代が体験できるイベントが開催されることもあります。
竪穴式住居と後ろに見えるマンションがミスマッチで不思議な光景です。
板付遺跡の模型
ムラは2つの環濠に囲まれていたようです。
板付遺跡では縄文時代の地層から水田の跡が発見されています。また、水田の中には指の跡まではっきりとわかる足跡も沢山残っていたそうで、板付遺跡に隣接する板付遺跡弥生館には「弥生人の足跡」や発見された農機具などが展示されています。
板付遺跡弥生館 | 板付遺跡の環濠 | 板付遺跡の墓地 | 板付遺跡の水田
遺跡・資料館
須玖岡本遺跡 | 鴻臚館跡 | 金隈遺跡 | 福岡市埋蔵文化財センター
福岡市スポット
福岡城 | 大濠公園 | 光雲神社 | 福岡タワー | 西公園 | 名島城跡
福岡市ホテル
博多駅周辺ホテル | 福岡空港周辺ホテル | 天神周辺ホテル | 中洲周辺ホテル | 百道周辺ホテル
- 2016年1月24日 天候 雪で交通網が麻痺。明日の出社の為にホテルに泊まる?