沖津宮 福岡市東区勝馬(志賀島の北部)
![]() |
![]() |
海岸と小島までの距離は差ほど無く、引き潮の時には歩いて渡れるそうです。完全に道が出来るという訳では無く、少し濡れながらの道中に成る様な話です。折りを見て確認したいと思います。
摂社とは管理下にある小さな神社で、関係が深い神社だそうです。勝馬地区に「沖津宮」「表津宮」「仲津宮」という三社が海の安全祈願で鎮座していたそうです。そのうちの1社、「表津宮」が移転した事で、志賀海神社が興ったそうです。沖津宮の対岸、勝馬小学校の裏には「中津宮」があります。
沖津宮ではイザナギの禊祓で出生した底津綿津見神(そこつわたつみのかみ)が祀られています。
志賀島のスポット
志賀海神社 | 潮見展望台 | 蒙古塚 | 火焔塚 | 休暇村志賀島 | しかのしま資料館
周辺ピックアップホテル
ザ・ルイガンズ. | 休暇村「志賀島」 | 亀の井ホテル 福岡和白店 | 志賀島のホテル
- 2016年1月24日 天候 雪で交通網が麻痺。明日の出社の為にホテルに泊まる?