福岡市
東長寺
黒田家(2・3・8代)の菩提寺。弘法大師創建の寺としては日本最古といわれてます。福岡大仏と六角堂(毎月28日・節分祭に開帳)も有名。
承天寺
うどん、そば、山笠発祥の地と言われる寺。
聖福寺
日本で最初の禅寺。
崇福寺
黒田官兵衛(如水)、黒田長政などの墓があるお寺です。
油山観音
ツバキ油を精製した清賀上人が開いたと伝えられています。美空ひばりさんを祀った「ひばり観音堂」でも知られる。
興宗寺(穴観音)
古墳跡の岩屋の中に観音像が刻まれている。四十七士の泉岳寺の墓を模した墓があり、福岡義士祭が行われる事でも有名。
金龍寺
貝原益軒(かいばらえきけん)夫妻の墓がある。
太宰府市
観世音寺
日本最古の梵鐘(国宝)をはじめ、多くの重要文化財(観世音寺宝蔵内)が有り見学ができる。
光明禅寺
太宰府天満宮の一の鳥居近くに位置する紅葉の季節など美しい寺。
戒壇院
榎社
筑紫野市
武蔵寺
菅原道真公ゆかりの天拝山の麓に位置する1300年以上の歴史ある九州最古のお寺。藤の花が美しい事でも知られる。
糸島市
雷山千如寺大悲王院
糟屋郡
南蔵院
呑山観音寺
- 2016年1月24日 天候 雪で交通網が麻痺。明日の出社の為にホテルに泊まる?